悩みタイトル

テニス肘の症状
掃除や洗濯でタオル、雑巾などを絞る時に肘に痛みが出る
家などリラックスしていて何もしてないと痛みは出ない
悪化した場合だとなにもしてなくても痛みが出る
家のドアノブをひねると痛みが出る
手首を動かすと痛みが出る特に手首を上に上げると肘の外側が痛む

繰り返し動かすことで肘に負担がくることがテニス肘の原因となっています。名前の通りテニスやゴルフなど手首を返す動作のスポーツや日常で子供の世話、重い荷物を運ぶ仕事などにも生じることがあります。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘はテニスなどの手首を動かすスポーツで過度に使いすぎることで炎症を起こし痛みが出て競技のパフォーマンスが落ちることがあります。
スポーツ以外に日常生活で赤ん坊の世話で長時間抱っこをしたり仕事で重い荷物を何回も運んだりすることで手首に負担がかかりそこから肘に影響すると考察します。
痛くなる部位としては肘の外側である外側上顆に痛みが出ます。構造は外側上顆から手首にかけて筋肉が走行しています。手首を動かすと肘まで筋肉が緊張します。それを繰り返し行うことで炎症が起こり痛み始めてテニス肘となるのです。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておくとスポーツではラケットで手首を動かすと痛くなる。
ボールを強く打てない。力が入りにくくパフォーマンスが低下する。
日常生活ではドアノブを引く動作で痛くなる。
ペットボトルのキャップを開ける動作で痛くなる。
荷物を持つ時に手首に力が入れにくい。
赤ん坊を抱っこする時間が短い。
とスポーツ、日常生活でとても不便になります。
手首が動かすことが出来ないと仕事が出来ずに
生活に支障が出てしまいます。
子育てでも子供を抱っこが出来ず困ってしまう。
繰り返しストレスがかかることで痛みが出てしまうと考えます。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法は筋肉の緊張をとる治療を行うこと筋肉の柔軟性を上げることで肘に負担がへり改善すると考察します。筋肉の緊張がおこると肘の付着部が引っ張られストレスがかかり炎症を起こします。
筋肉がつく付け根あたり肘の外側の緊張をまずとることで引っ張られるストレスを減らすことがとても重要だと考えます。筋肉が硬くなると緊張状態がずっと続き痛みが
軽減しないのでまず筋肉の緊張の緩和と硬さを取り除くことがとても大切です。その為にはストレッチ、鍼治療、電気治療で筋肉にアプローチをしていき筋肉からくるストレスを減らすことで肘の負荷を軽減をすることが解説方法です。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

鍼治療
鍼治療は筋肉に直接アプローチができ即効性にも優れている治療になります。筋肉に鍼でわざと傷を負わせることで筋肉に血液が集まり老廃物を血流に流し筋肉の回復力を上げることで筋肉の硬さをとっていきます。鍼治療は手技治療では届かない部分に届く為深部のこりを取ることが出来ます。
電気治療(EMS)
電気治療は鍼と同じように筋肉に直接刺激を与えることができる治療です。筋肉に電気で刺激をすることで筋肉が収縮し緩むを交互に繰り返し行います。手技などで届かない部分は電気で行うことが出来る利便性があります。

その施術をうけるとどう楽になるのか

まずは手技治療を行うことで筋肉の循環が良くなるとプラス
鍼治療で筋肉の深部に傷を負わせることで血流が集まり回復スピードを上げ老廃物を取り除くことで疲労、硬さを取ることが出来ると考察します。
電気治療は筋肉に刺激を与えることで収縮、弛緩を繰り返すことでポンプ機能があがり血流が良くなり老廃物を流し回復させるスピードが上がります。
筋肉の硬さをとることで肘の外側上顆にストレスを軽減することで痛みを軽減できると考察します。

軽減するための施術頻度は

症状によって違ってきますが細胞の生まれ変わりが3ヶ月周期で行われるため治療は週に2〜3回の頻度で3ヶ月を行うことがとても重要だと考察します。
手技治療を行い筋肉を循環を良くしそこにプラスで鍼治療、電気治療を行います。
鍼治療
週の2〜3回行うことが理想です。筋肉が回復をする期間と鍼治療することで筋肉の硬さを取ることが出来ると考察します。
電気治療
週に2〜3回行うことが理想です。筋肉を刺激し血流を促進することで筋肉の老廃物を流すことで回復すると考察します。