悩みタイトル

普段の生活で指先がしびれたり、触れた感覚が鈍かったりはしませんか?それ、もしかしたら手根管症候群かもしれません。
[手根管症候群の主症状]
人差し指、中指がしびれる
明け方に指がしびれる、痛む
親指から薬指の親指側にかけての3本半がしびれる
手を振ったり指を曲げ伸ばしすると楽になる
親指の付け根が痩せてきた
これらの症状があるようでしたら手根管症候群の可能性がありますので1度病院で診断を受けて頂き症状が減らないようならぜひ当院にご来院ください。

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群に対して、私たちは手根管内を通る腱に連なる筋肉を緩めることで滑走性を高め、炎症を抑えることで症状の改善に持っていけると考えています。手根管は手関節部にある手根骨と屈筋支帯で囲まれた伸び縮みのできないトンネルのようなものです。そして、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。手根管内を通る9本の腱に連なる筋肉、橈側主根屈筋、長母指屈筋、浅指屈筋、深指屈筋が緊張していると滑走性が悪くなるため、それらを緩めてあげることで滑走性を取り戻すことができます。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群の発生原因としては様々なものがあり、手根管内の腫瘍・手首の骨折後・リウマチによる滑膜炎といったことでの手根管内圧の上昇によるもの、妊娠・糖尿病・腎疾患・アミロイドーシス・痛風などのホルモンの変化や代謝性の疾患に伴って現れるものもあります。しかし、最も多いとされるものとしては手を酷使する仕事に就業されている方に発生する滑膜炎によるものと、中高年の女性の方が特になりやすい原因のはっきりしない特発性のものの2種類があります。それらのほとんどが前述したような様々な理由で内部を通る正中神経が圧迫され症状が出ると考えられています。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

手根管症候群は初発症状として中指のしびれ感が発症することが多く、典型的な症例では夜間や明け方に痛みやしびれ感が増悪し痛みのため目が醒めると訴えます。症状が悪くなっていくと親指から薬指の親指側の3本半にしびれが広がっていき、親指の付け根の筋肉(母指球筋)の筋力低下を起こします。麻痺が高度になってくると母指球筋の萎縮が進み親指が開けなくなってしまい、その際の兆候として親指と人差し指できれいな〇を作れず涙のような形になってしまうティアドロップサインが発生します。日常生活でもボタンがかけづらくなったり物を摘むことができなくなり大きな問題となります。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューとしては電気治療(EMS)、
鍼治療があります。
手根管症候群のしびれの原因として筋肉由来のものが多く、手首を肘の方向に曲げる際に関連する筋肉の多くは肘の辺りから始まり手根管を通り指先に付着します。そのため、しびれが出ている場所だけでなく関連した筋肉を緩めてあげることが重要になってきます。その際に筋肉を緩めることに適した施術として電気治療(EMS)と鍼治療があります。電気で筋肉に直接刺激を与えることで血流が改善され筋肉が緩みます。また鍼は治療的作用として血流改善のほかに消炎作用などもあるといわれているため効果的です。

その施術を受けるとどう楽になるのか

 当院が手根管症候群に対してお勧めさせていただく施術である電気治療(EMS)や鍼治療、これらを受けていただくことで手根管を通る腱に関連した筋肉を緩めることができます。関連した筋肉を緩めてあげることで筋肉の滑走性が高まるため、結果手根管内の筋肉の滑走がスムーズになり、症状が改善していきます。またどちらの治療も筋肉を緩めるだけでなく、筋肉に直接的な刺激を与え、鎮痛効果を持っているためしびれだけでなく痛みが出ている場合にも効果的な治療となっております。
 手根管症候群と診断されたもののなかなか痛みやしびれがとれない方は是非一度お試しください。

改善するために必要な施術頻度は

手根管症候群を改善するために必要な頻度としては、個人差はありますが最低でも週に2回以上のご来院をお勧めしています。というのも、治療効果の持続時間は平均して72時間ほどといわれており、悪化をしないための維持ではなく、しっかり改善を目指して施術を行っていくのでしたら週に2回以上、無理のない範囲でなるべく多い回数を来ていただいています。当院でお勧めさせて頂いている鍼や電気治療(EMS)は毎日行っても大丈夫な施術のため、毎日ご来院されている患者様もいます。金額面などご不安がありましたら、通いやすくするためのプランなどもございますので、お悩みの方はぜひ一度ご連絡お願い致します。ご来院お待ちしております。