眼精疲労
こんなお悩みはありませんか?
仕事でもプライベートでもスマホを使うことが増えてきました。
目が疲れてくるとこんなお悩みが出てきませんか?
目がしょぼしょぼとする、目が重くなる、目の奥が痛む
目がかすんだりぼやけたりする、視点を移動したときすぐにピントが合わない
目が乾いたり充血することがある
肩や首が凝る
頭痛がしたり倦怠感がある
めまいやふらつき、吐き気がする
眼精疲労になると、目だけでなく他の場所にも症状が出てくることがあります。
眼精疲労についてで知っておくべきこと
眼精疲労とは、デスクワークでパソコンを長時間使用することが多くなり、スマホやテレビの視聴、読書を長時間続けることによって、目の症状(眼痛、眼のかすみ、まぶしさ、充血など)や、頭痛、肩こり、吐き気といった全身症状が現れ、十分な睡眠をとっているのに回復しにくい状態を指します。単なる目の疲れであれば、睡眠や休息によって軽減されることが多いですが、眼精疲労になると簡単には回復しないことがあります。
目の病気によって視力の低下や眩しさ、視野の狭まりが生じ、それを補おうと目に力が入ることがあり、その結果、眼精疲労の症状が現れることもあります。
症状の現れ方は?
目の使いすぎによる疲れ目とは異なり、眼精疲労はさまざまな要素が絡み合って引き起こされることがあります。
目のピント調節には自律神経が深く関与しています。
遠くを見るときは交感神経が優位になります。交感神経は活動しているときに優位になり、目や身体を緊張させるように働きます。逆に近くを見るときは目や身体をリラックスさせる副交感神経が優位になります。交感神経と副交感神経がうまく切り替わることで、目のピントを正しく調節することができます。
ピント調節を行う毛様体筋は自律神経によって支配されているため、目を使い過ぎて毛様体筋が疲れると、自律神経のバランスが崩れ、全身に症状が現れると考えられています。スマホやパソコンなど、近くを見ていることが長時間続くと、自律神経が乱れやすくなります。
⚫︎ 目の症状 ⚫︎
目が重く感じる、目の痛み、まぶしさ、目のかすみ、目の乾き、目の充血、目のピントが合わない、まぶたがピクピクする、まばたきが多くなる など
⚫︎ 全身の症状 ⚫︎
頭痛、首や肩のこり、倦怠感、イライラ感、めまい・ふらつき、吐き気 など
その他の原因は?
目の病気からも眼精疲労が生じることがあります。例えば、目の水晶体が加齢などによって白く濁る白内障では、濁りによって生じる見えづらさや、光が乱反射してまぶしさなどが原因となり、眼精疲労を引き起こすことがあります。
目の使いすぎ以外の原因で目が疲れることもあります。例えば、乱視が進行したために現在使用している眼鏡やコンタクトレンズが合わなくなり、目が疲れやすくなることがあります。
風邪やインフルエンザ、虫歯などの一時的な病気だけでなく、高血圧や糖尿病、副鼻腔炎や歯周病といった慢性的な病気や、更年期障害なども頭痛や目の奥の痛みを引き起こし、眼精疲労につながることがあります。
眼精疲労を放置するとどうなる?
眼精疲労を放置しておくと、首こりや肩こり以外にも、頭痛や吐き気、めまい、イライラしやすくなり、集中力が低下することがあります。さらに、全身の倦怠感や軽いうつ状態などの深刻な症状に発展する場合もあります。
自律神経が乱れると、睡眠の質が低下し、胃腸の調子が悪くなったり、日常生活に支障をきたすこともあります。一見、関係ないように思えても、実は眼精疲労が原因であることもあります。
20代、30代の方に増えているのが「スマホ老眼」です。長時間のパソコンやスマホの使用によって、目のピントが近くに固まったまま、遠くを見る際に視力が一時的に低下している状態を指します。
常に目を酷使している方は、一刻も早く対策を取ることをおすすめします。
当院の施術方法について
目の疲れを軽減する施術として「極上ドライヘッド」や「ドライヘッド矯正」をおすすめします。
「極上ドライヘッド」は首や肩の筋肉だけでなく、目周りや頭部の筋肉にもアプローチする施術です。在宅ワークが増え、オンライン会議などでパソコンやスマホを多く使用することが多くなり、脳疲労やVDT(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)症候群からくるストレスが増えていることから生まれたメニューです。
「ドライヘッド矯正」は、頭や顔の骨を動かして正しい位置に整える施術です。無意識に身体に力が入り、歯の食いしばり癖がある方にはこちらをおすすめします。施術を受けた方からは、目のピントが合わせやすくなったり、視野が広がり、スッキリしたとのお声をいただいています。頭痛や不眠の軽減には欠かせないメニューとなっています。
眼精疲労が進行し、肩こりが強くなると、姿勢が悪くなったり、肩甲骨の動きが悪くなることがあります。猫背姿勢では、身体の筋肉に負担がかかり、日常生活で疲労が抜けにくくなります。施術を受けても症状が抜けきらない方は、「姿勢」から見直すことが大切です。「骨盤・姿勢矯正」や「猫背矯正」を行い、骨格や筋肉のねじれを整えて、正しい姿勢に戻すことで、快適に過ごせる身体を作ります。
他にもお悩みに合わせたメニューをご提案させていただきます。
改善していく上でのポイント
目の疲れを感じた時には、休息を取り入れるようにしましょう。しばらくの間、目を閉じているだけでも効果があります。
⚫︎ 目を温める ⚫︎
・ホットタオル(タオルをレンジで約1分温めたもの)で目元を温めます。
・香りが付いているホットアイマスクを使用すると、リラックス効果がアップします。
⚫︎ メガネ・コンタクトを使い分ける ⚫︎
・目が乾燥している時は、メガネを使いましょう。
・正しい度のメガネを使用していますか? 近くを見る用と遠くを見る用のメガネを使い分けると、目の疲れが軽減されます。
・サングラスやブルーライトカットのメガネを使うと、まぶしさや自律神経の乱れの軽減が期待できます。
⚫︎ 空調などの風にご注意 ⚫︎
・エアコンの風に当たって目が乾燥しないようにしましょう。
・風向きを変えられない場合は、メガネやついたてで風を防ぐことができます。
⚫︎ 目の周りの筋肉をほぐす ⚫︎
・こめかみ付近を手のひらで円を描くようにほぐしてください。
・目の周りのツボを押して、筋肉をほぐしましょう。