耳鳴り
周りで何も音が鳴っているはずがないのに耳の中に様々な音が聞こえる
ゴー、ザー、ブーンというような冷蔵庫がするような低い音が聞こえる
キーン、ピーという金属音やセミの鳴くようなミーンという高い音が聞こえる
耳の周りの筋肉が痙攣し、コツコツ、プツプツといった音が聞こえる
血液が流れるザー、ドクンドクンといった音が聞こえる
このような耳鳴りの症状でお困りではありませんか?
ほとんどの方が自律神経の乱れ、ストレスから来るものと言われていますが、中にはそうでない場合もあります。
ただの耳鳴りだからと言って侮ってはいけません。
耳鳴りに対する当院の考え
耳鳴りの原因は多岐にわたります。外耳炎や中耳炎、難聴、メニエール病など、耳に直接的な原因がある場合はもちろん、高血圧や脳腫瘍、脳梗塞などの病気が原因となって耳鳴りが発生することもあります。
また、疲労や寝不足、ストレスなども耳鳴りに悪影響を及ぼす要因とされています。特にストレスは自律神経を乱し、耳鳴りや難聴、めまいなどの症状を引き起こす可能性があります。生活のリズムの乱れや疲労、ストレスが蓄積されると、耳に関連する症状が起きやすくなることがあります。
生活習慣も耳鳴りに影響を与えます。例えば、騒音の激しい環境での勤務や喫煙、カフェインの摂取過剰、毛染め、顎関節症、寝不足なども耳鳴りのリスク要因とされています。低血圧やメタボリックシンドローム、アレルギーの人々も耳鳴りが発生しやすくなる可能性があります。
耳鳴りへのアプローチにおいては、耳に直接的な問題や原因に対処するだけでなく、生活習慣の改善やストレス管理、十分な休息なども重要です。
健康的な生活環境を整えることで、耳鳴りの症状の軽減や予防につながる可能性があります。
お気軽にご相談ください!
耳鳴りを放っておくとどうなるのか
コンサートを聴いた後などの一時的な耳鳴りは、一晩寝て治まる場合がありますので、心配する必要はあまりありません。
ただし、耳鳴りが不快な症状となり、2週間以上続くか、難聴やめまいとともに現れる場合には、早急に医師の診察を受け、適切な施術を受ける必要があります。
耳鳴りの早期発見と早期施術が重要であり、発症から2週間以内に適切な施術を受けることが大切です。
症状が1か月以上続くと、慢性的な期間に入り、施術が難しくなる可能性があります。
したがって、症状が長期間続く場合には、適切な施術を受ける前に、お身体を診察していただき、生活習慣やストレス、自律神経の乱れなどから来る要素にアプローチする必要があります。
上記の内容によると、慢性的な状態や軽減の見込みがない場合は、他の疾患が原因である可能性も考えられますので、その場合は適切な医療機関を受診することをお勧めしております。
耳鳴りの軽減方法
施術はもちろん重要ですが、生活習慣の見直しも同時に行っていきましょう。
生活習慣には耳鳴りの要因が含まれている可能性もあります。
夜遅くまで起きていることやストレス、肩こり、疲労、不眠、大音量で音楽を聴くことなど、これらが耳鳴りの原因になることもあります。
また、気圧の変化も耳鳴りを引き起こす要因となります。人間の体内の血管や細胞は、低気圧の環境にいると膨張する傾向があります。血管や細胞の膨張によって神経が圧迫され、その結果として耳鳴りが発生することもあります。
さらに、気温の変化が大きいと体が過労状態になり、自律神経の乱れを引き起こし、結果として耳鳴りが生じることもあります。
さまざまな要因が考えられますが、これらを見直し、軽減に向けて取り組むことで症状が軽減され、生活の質が向上し、より快適な日々を過ごすことが期待できます。
お仕事などで忙しいかと思いますが、体調管理も仕事の一環として一緒に取り組んでいきましょう。
耳鳴りの軽減に効果的な当院の施術メニューは?
鍼灸施術は効果が期待できます。
鍼灸に関する論文には、以下のようなデータが報告されています。
施術回数と鍼灸の効果には関連性があります。例えば、1クールの施術回数を1回から10回までとした場合、1クールの継続的な施術によって耳鳴りに対する鍼灸の効果の目安が見出されています。
また、鍼灸の施術直後には効果が特に確認されます。
特に頚・肩のこりや他の不定愁訴を抱える患者さんに対しては、古くから伝わる耳周囲の特定の穴の施術と共に不定愁訴の軽減を目指し、全身の調整のための施術を併用・継続することが有効であることが分かっています。
その施術を受けるとどう楽になるのか
忙しい日々の中でなかなか院に通えない方や身体のケアができない方にも、お辛い症状が出ている方が増えています。
症状の軽減はもちろんですが、私たちの施術を受けてくださる方々は、お忙しい中でも来院を楽しみにされているとおっしゃっています。
耳鳴りは自律神経の乱れによって起こることもありますが、施術を受けることで自律神経のバランスが整い、以前は苦痛だった日常の仕事も早い電車に乗って行くことができるようになったりと、喜ばしいお声をたくさんいただいています。
私たちは日々創意工夫を重ね、皆様にとって価値のある施術やその後の生活を送るお手伝いをしています。
もし上記の内容に当てはまる方がいらっしゃれば、ぜひ一度受けてみてください。
日々のストレスを解消し、生活の質が圧倒的に向上することを実感していただけると思います。
当院の施術はそんな効果を期待できる施術です。
お忙しい中ですが、ぜひお気軽にご相談ください。
軽減するために必要な施術頻度は?
症状の程度によって異なる場合もありますが、初めの段階では週3〜4回の通院をお勧めしております。
症状の緩和が進んできた場合は、週2〜3回のペースに減らしていくことができます。
このような施術ペース調整によって、お身体の負担を軽減し快適になることが期待されます。その後は週1〜2回の通院で、お身体のお手入れと症状の再発予防を行うことが重要です。
お身体のメンテナンスは継続的に行うことで、症状の再発を防ぐことが可能になります。
このようなアプローチも大切な施術の一つと考えています。継続的な通院によってお身体の調子を整え、健康な状態を維持していくことを目指しましょう!